2023年10月30日
本日は「たまごかけご飯の日」
日本たまごかけごはんシンポジウム実行委員会」(旧称「日本たまごかけごはん楽会」)が制定しました。
2005年10月30日に島根県雲南市で初めての「日本たまごかけごはんシンポジウム」が開催されたことに由来しています。

皆さん、たまごかけご飯の発祥は岡山県だということをご存知ですか!?
日本のソウルフードを生んだといわれるのは岸田吟香(きしだぎんこう)さんで、岡山県の美咲町出身です。
従軍記者として活躍していた頃(明治5年)に卵かけご飯を食べた日本で初めての人物で、周囲に卵かけご飯を勧めたとされます(*^◯^*)
そんなたまごかけごはんが生まれた美咲町には、平日でも行列が当たり前のたまごかけご飯専門店で人気の「食堂かめっち。」があります!!
そこでぜひ食べてもらいたいのは、黄福定食 (おかわり自由) ¥550(税込)
西日本最大級の養鶏場がある美咲町の産みたて卵「森のたまご」と、食堂かめっち。オリジナル醤油と、美咲町で育てた「棚田米」でいただくたまごかけごはんです。
紅葉も綺麗な季節になりましたし、ドライブコースにおすすめですよ( ´∀`)
以上、エルデザイン広報のながちゃんがお届けしました♫