2025年03月13日
こんにちは ( ^ω^ )
エルデザイン広報のながちゃんです。

ホワイトデーとは、一般的にバレンタインデーにチョコレートなどをもらった男性が
そのお返しとしてキャンディ、他にもマシュマロ、ホワイトチョコレートなどの
プレゼントを女性へ贈る日とされる。
バレンタインデーとセットになったイベントで、日本の年中行事となっています。
現在の市場規模は約750億円に上ると言われる。
【ホワイトデーの由来】
1977年に福岡市の菓子店・石村萬盛堂が「マシュマロデー」という
イベントを始めたのがきっかけと言われています。
1978年に全国飴菓子工業協同組合が「飴菓子業界の総意」としてホワイトデーを決定し、
1980年に第1回ホワイトデーが開催されました。
バレンタインデー直後は菓子業界が忙しいため、
菓子業界や流通業界にとって都合のよい1カ月後にしたという説もあります。
【ホワイトデーのお返しに人気のアイテム】
ブランドチョコレート、ハンドクリーム、マカロン、クッキー、紅茶のギフト、
焼き菓子、ポーチ(レディース、入浴剤、キャンディー、 バウムクーヘン。
【ホワイトデー否定派が66.2%】
ホワイトデーはあってほしいかという質問については、
6割以上が無くてもいい、無くなってほしいという意思を示しました。
バレンタインデーとの比較でもホワイトデーは否定派の意見がやや強い傾向です。
また、男女で比較した際にも意識の違いがでており、
6.2pt差で男性の方がホワイトデーに否定的と言えます。
「絶対になくなって欲しい」は女性の約2倍になっており、より廃止を望む人が多いようです。
全体を通じてバレンタインデーの方がイベントとしての盛り上がりや商品への期待値が高い傾向があり、
女性が男性に買う文化が無くなってきているため、
お返しの日としてのホワイトデーは薄れてきていると考えられます。
一方で、お菓子やスイーツを食べる日という意識が強くなってきているので、
バレンタインのような訴求を増やすことで、
ホワイトデーも盛り上がりを取り戻せるのではないでしょうか。
男性諸君!いかがでしたか?
男性の回答で最も多かったのが「あげる相手がいない」
バレンタインデーのトレンドが「自分の楽しみ」に変化したことで、
ホワイトデーにも影響しているんでしょうか?
エルデザイン広報担当
ながちゃんでした ( ^ω^ )