2025年09月18日
こんにちは! ( ^ω^ )
エルデザイン広報のながちゃんです
本日は、弊社ニュースレター
「ひだまり新聞」に連載中の
イラストレーター、いまがわゆいさんの
イラストのご紹介です。

アフタヌーンティーとは、1800年代中頃のイギリスで、
貴婦人たちが昼食と夕食の間の空腹を満たすために、
友人とともに紅茶と軽食(サンドイッチ、スコーン、ケーキなど)を
楽しむ習慣として始まりました。
当初は社交の場として発展し、美しいティーセットやテーブルセッティング、
洗練されたマナーが伴うようになりました。
現代ではホテルやカフェで提供される優雅なティータイムとして人気があり、
3段のティースタンドに彩り豊かなフードが並べられ、
非日常的なひとときを過ごすことができます。
主な内容
●紅茶:スコーンや焼き菓子と紅茶を楽しむのが
アフタヌーンティーの基本だと紹介しています。
フード(通常、3段のティースタンドに、以下の順で提供されます。)
●サンドイッチ:甘くない軽食で、最初に食べます。
●スコーン:クロテッドクリームやジャムを添えて楽しみます。
●ペストリー(ケーキ):フルーツタルトやパウンドケーキなどの甘いデザートです。
現代のアフタヌーンティー
●「ヌン活(ヌンちゃ)」という言葉が生まれるほど、
特に若い世代の間で人気を集めています。
●おしゃれなカフェやホテルで、写真映えする華やかなティーフードと共に、
優雅な時間を過ごすことができます。
●ホテルやカフェが提供するアフタヌーンティーは、
季節ごとに趣向を凝らしたメニューが提供され、
様々なシーンで楽しめます。
いかがですか?
時間に追われる現代に、「優雅な時間を過ごす」大切さを
教えてくれた気がします。
エルデザイン広報担当
ながちゃんでした! ♪(´ε` )