2022年10月27日
HOME > ブログ:エルデザインの窓
エルデザインブログのカテゴリーを選んでください。※クリックで開閉します
総数306件 前の10件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 →次の10件へ
カラダにいいこと:goodyeeストレッチ Vol.08
深堀エルデザイン【杉山大工の場合】
2022年10月24日
こんにちは!エルデザイン広報のながちゃんです☺️!
今日も空高く気持ちの良い日和ですね♫
さて今日は、エルデザインの大工さんの紹介ですよ〜っ

大工歴40年の杉山大工を深堀!車の中にある物を見せて頂いたりいろいろお話を聞くことができました。
杉山大工はドライブをするのが好きで理由は様々な建物が観れるからだそうです。さらに、「個性があるから色んな家が建つ」とおっしゃっていてなるほどと思いました。職人ならではの楽しみ方・見方ですね。
杉山大工が一番大事にしているものが助手席にありました。
それは8つのカンナです。一見どれも同じように見えますが一つ一つに違った柄や使い方があるそうです。

知らないことだらけでとても勉強になりました。
最後に杉山大工の座右の銘
「一生勉強、一生懸命(ほどほどに)」
普段大工さんの車内を覗くことはあまりないので、貴重な資料です(笑)
弊社発行のひだまり新聞にも、杉山大工が執筆している記事が
載っていますので見てみてくださいね〜👍
いまがわゆいのおきらく暮らし Vol.14
【新築】エルデザインの家 - 進捗状況 -
2022年10月17日

新築現場の進捗です
何もなかったところからこんな風にお家が立っていく様子は、何度見ても感動します。
「整理」「整頓」「清掃」「清潔」がいい仕事を作る!! と言うように、いつも現場は綺麗な状態を心がけています。
特に足元が散らかっているとつまづいたりと怪我の元になりやすいです。
散らかっている現場をお客さんが見たらどんな気持ちになるか、自分ならどう思うかなと時々見直すようにしています。
進化を遂げる新築現場、エルデザインのお家乞うご期待です!!

恒松
〈保有資格〉2級建築士:宅地建物取引士:住宅リフォームエキスパート 増改築相談員etc・・・見た目は頼りないですが、頼りになる男です!!私自身も35年以上大工をやってきました。その知識と現場での経験をふまえてご提案させて頂いています。どんな事でも遠慮なく相談して下さい。
広報ながちゃん男前くん追っかけサイクリングF:福田編(最終回)
2022年10月13日
こんにちは!
エルデザイン広報のながちゃんです。(*´∀`)ゞ
大好評企画(?)「男前くんに会いに行きます。」シリーズの本日は福田編。
今回でひとまずツアーは一旦終了、これが最終回になります。
7枚目となる看板はながちゃん初の男前くん看板プロデュース作品なのです!
とても往来のある交差点で微笑む男前くん。
リバーシブル(裏表別図柄)なので二度楽しいのです。
近くにお出かけの際には微笑みに癒されてくださいね(笑)

当ブログの内容は、公式LINEでも配信中です。
ぜひ、お友達登録してくださいね。
倉敷のリフォーム屋さんから週二回ペースで配信しております!
エルデザイン広報担当ながちゃんでした!
暮らしのお役立ち情報
2022年10月11日
みなさんこんにちは! 3連休はいかがでしたか♫
さて本日は、暮らしの知恵をお教えいたしますよ( ´∀`)

冷蔵庫にカレーを入れておくと、固まり扱いにくくなりますよね。そんな時は「ハチミツ」を混ぜて解決。
@はちみつはカレーの粗熱が取れてから加えること
はちみつが加熱されると効果が失われてしまいます。
Aはちみつを入れすぎないこと
4皿分の鍋(目安の分量)にティースプーン一杯程度が
適量です。入れすぎると水っぽくなってしまうことも。
カレーが柔らかいままだと温め直しやすく、冷めたまま取り分けるのも簡単!
お弁当に入れたい時も便利です!
以上、エルデザイン 広報のながちゃんでした♫
男前くん4コマ漫画:2021年10月号より
2022年10月06日
こんにちは!
エルデザイン広報のながちゃんです(*´∀`)ゞ
あれだけ勢いのあった暑さもどこへやら🎵
肌に触れる風も心地よくなって、なんだかやる気が湧いてくる、湧いてくる♩🎵♪
けれど大事なことがあります。
今年も残り3ヶ月ということ!
11月に入ればよりリアルに年末を感じますが、行事や年越し準備に追われて、やり残しを挽回するには意外に時間が足りないのです。
つまり、やり残したことをするなら10月なんですよ!(ながちゃん哲学)
やる気みなぎる10月、素敵に過ごしましょう!

当ブログの内容は、公式LINEでも配信中です。
ぜひ、お友達登録してくださいね。
倉敷のリフォーム屋さんから週二回ペースで配信しております!
エルデザイン広報担当ながちゃんでした!
どんぐりの木からできるフローリング
2022年10月01日
こんにちは!エルデザイン広報のながちゃんです!気候が良くなってきたので先日ムスコと公園に行きました!
「みてーっ!!!✨✨✨」とハイテンションで見せてくれたのは手のひらいっぱいの「どんぐり」でした♫

職業病か・・・・「どんぐりの木」から資材て作られるんかな??と思い立ち調べてみました。どんぐりの木のほとんどは、伐採後チップや炭になることが多く、建築材料としてはあまり使われてきませんでした。
大径木で木筋の良い希少な丸太からなるべく長い材料を製材し、ゆっくり乾燥し加工することで『どんぐりフローリング』として誕生しました。
木目はナラに、色あいはクリに似ています。
もともと樫木として知られる「シイの木」(どんぐりの木)その硬さは杉の3倍、ナラの1.6倍であることが証明されています。

フローリングになるためには、手間がかかるので割高ではありますが。
「木の温もり」のみならず「どんぐりフローリング」というネーミングもなんだかほっこりしますね☺️☕️
無垢のフローリングは今や沢山の種類がありますが、「どんぐりの木」からもフローリングができることに驚きです。
当ブログの内容は、公式LINEでも配信中です。
ぜひ、お友達登録してくださいね。
倉敷のリフォーム屋さんから週二回ペースで配信しております!
エルデザイン広報担当ながちゃんでした!
いまがわゆいのおきらく暮らし Vol.13
2022年09月29日
こんにちは!エルデザイン広報のながちゃんですσ(o'ω'o)
本日は、弊社ニュースレター「ひだまり新聞」に連載中のイラストレーター、いまがわゆいさんのイラストのご紹介です。
いつの頃かにインプットされたものが、ルーティーンや験(げん)担ぎになる!
パワースポット巡りや、御朱印集め、朝のテレビ占いとか、観葉植物への水やりとか、人によっていろんなものがありそうですね。
みなさまにはそんな日常のちょっとしたことございますか?
私はこんなのあるよー、ってお話があれば、LINEからこっそり教えてください。(⌒^⌒)b

弊社ひだまり新聞では、生活や日常に関するほんわかな日々を優しいタッチでツキイチで執筆くださっております。
いまがわゆいさんのHPもぜひご覧になってみてください☆.。:*
秋におすすめのリフォーム
2022年09月25日
みなさんこんにちは!エルデザイン広報のながちゃんです( ´∀`)

おすすめ箇所@ 【水まわり(浴室・キッチンなど)】
真夏や真冬にお風呂が入れないのは辛いですよね。また、ヒートショック対策としても寒くなる季節の前に保温性のある温かい浴室にリフォームしておくといいです。
おすすめ箇所A 【外壁・屋根塗装のリフォーム】
塗装工事に最適な環境は、気温15〜25度湿度20〜60%です。
夏は高温多湿、冬は低温低湿ですが、からっと晴れた秋は、塗装に最も適した季節だと言えます。さらに、コンクリート打設にも秋は最適です。
おすすめ箇所B 【窓のリフォーム】
寒い冬、暖房をつけている室内の暖気は約60%が窓などの開口部から逃げてしまうと言われています。「内窓の設置」、「複層ガラスに交換」、「断熱サッシに交換」などのリフォームがおすすめです。
お家でお悩みの箇所ございませんか?
1年の終わりが少しずつ近づいてきています🍁
今のうちに見直していきましょう♫♫
総数306件 前の10件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 →次の10件へ